未分類

ここでは、「未分類」 に関する記事を紹介しています。

久しぶりのブログ更新です。
工事記録を兼ねているので、去年の工事ですが、順番にアップさせて頂きます。

玄関ポーチまでのアプローチに階段があり、以前も、この階段は段を増やす
改修をしてもらったことがあるとのこと。
少々使いにくいので、今回、私たちにご依頼を下さったそうです。
NK (3)

確かに、よく見ると、格段の高さが微妙に違ったり、
一番下の段が高くてブロックを別に敷いていらっしゃったり、
さらに…

続きを読む ブログパーツ
今回は、造り付けのマントルピース(暖炉囲い)とその隣の収納の解体です。

私たち夫婦が昔、賃貸の戸建てに住んでいたときにも
リビングの一角に、このようなレトロなマントルピースがありました。
壊してしまうのはもったいないような…でも、結構場所をとるのですよね。
OM (1)


では、左側の収納から解体してまいります。
引き戸をはずしたら、底板をめくります。
床板は張られておらず、根太組が見えました。
OM (2)


床下の状態がわかったので、マントルピースの解体に移ります。


続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 子ども部屋, クロス,

工事が忙しくなると、ブログがすっかり音さたなしになってしまう私です。

が、この数ヶ月、夫がInstagramをがんばっています。
これがなかなかミニブログの役目を果たしてくれているような気がして、
こちら本家?のブログでも紹介させていただこうと思います。

こちらです↓ 
複数の写真がクリックなり、スライドで簡単に見られるのが、
Instagramの良いところですね♪ インスタにしては、説明文の長いところも、
さすが私の夫…似とるわ…って感じです。






これからは、夫のInstagram にも頼りつつ?
もう少しブログの記事のアップもがんばります!




さて、今日の記事は…
クリック(応援)お願いします!

人気ブログランキングへ

ブログパーツ
昨年、波板の庇をリフレッシュ工事させて頂いたお客様より、
「明るくなって良くなったから、こちらも…」とリクエストを頂き、反対側も張替えが完了しました。

簡単に、工事の流れを。

【ビフォー】
IN (8)[1]


IN (7)[1]

こちらの瓦屋根の先、板金の庇部分を撤去し、ポリカーボネイトの波板に替えます。

続きを読む ブログパーツ
少し前の施工レポートのつづきです。

玄関のアプローチの踏石周りをコンクリート土間へ
改装する工事です。

ビフォーはこちら。
IF (1)

比較しやすいよう、アフター写真を…
こちらです。
IF (19)


では、実際の工事の様子です。

続きを読む ブログパーツ

関連タグ : エクステリア,