AR…拡張現実という言葉を知ったのは、つい最近のことです。
いつものようにテレビで『おはよう朝日です』を観ていると、
AR技術を使った商品が紹介されていました。
例えば、ニンテンドー3DS搭載のカメラ機能で、付属のARカードを
テーブルの上に置いて撮影すると、モニターに映ったテーブルの上に、
ARカード内のキャラクターが立体的に浮かび上がるというもの。
不思議なのは、テーブルの周りをぐるっと回りながらARカードを
見てみると、モニター内に立体的に浮かんだキャラクターも同じように
周りからのアングルで眺められるのです。
それにしても、自分の部屋のいつも使っている家具にキャラクターが
合成され、それが静止画でなく、背景と連動する!?というのが衝撃でした。
こちらのサイト『ロケットニュース24』の記事をご参照
また、このAR技術を使って、家電商品のデータ(と呼ぶのかな!?)も
一枚のカードに収められるようで、番組では、サイズの大きい
薄型テレビを自分の部屋にレイアウトしてみたらどうなるかを、
そのカードを自宅に持ち帰ってシュミレーションすることができる、
というようなことも紹介していました。
(専用のカメラが要るのでしょうが)
朝のバタバタしたときに番組をチラ見していたので、細かいところは
きちんと聞いておらず、家電のシュミレーションに関しては、
実用化されているのか、いよいよ実用…という段階なのか
はっきり覚えていません。
しかし、このAR技術がますます進んで、どんどん実用化されれば、
次に考えられることは…
いつものようにテレビで『おはよう朝日です』を観ていると、
AR技術を使った商品が紹介されていました。
例えば、ニンテンドー3DS搭載のカメラ機能で、付属のARカードを
テーブルの上に置いて撮影すると、モニターに映ったテーブルの上に、
ARカード内のキャラクターが立体的に浮かび上がるというもの。
不思議なのは、テーブルの周りをぐるっと回りながらARカードを
見てみると、モニター内に立体的に浮かんだキャラクターも同じように
周りからのアングルで眺められるのです。
それにしても、自分の部屋のいつも使っている家具にキャラクターが
合成され、それが静止画でなく、背景と連動する!?というのが衝撃でした。
こちらのサイト『ロケットニュース24』の記事をご参照
また、このAR技術を使って、家電商品のデータ(と呼ぶのかな!?)も
一枚のカードに収められるようで、番組では、サイズの大きい
薄型テレビを自分の部屋にレイアウトしてみたらどうなるかを、
そのカードを自宅に持ち帰ってシュミレーションすることができる、
というようなことも紹介していました。
(専用のカメラが要るのでしょうが)
朝のバタバタしたときに番組をチラ見していたので、細かいところは
きちんと聞いておらず、家電のシュミレーションに関しては、
実用化されているのか、いよいよ実用…という段階なのか
はっきり覚えていません。
しかし、このAR技術がますます進んで、どんどん実用化されれば、
次に考えられることは…
昨日、夕食を食べながら何気なくテレビを見ていたら、
「エチカの鏡」という番組が始まるところでした。
前半の、「ヨシダソース」のエピソードは、今までにテレビでちらほら
目にしていたものの、吉田社長ご本人がその成功の秘訣を語られる、
とのことで、興味津々。
さらに、後半は、「住育」をかかげて活躍する女性社長が登場。
ということで、「よっしゃ、これは見なあかんな」とワクワク。
(この番組について、実にうまく内容をレポート!?していらっしゃる
ブログ記事を発見したので、番組を観られなかったかたは、
こちらをクリック→「絵ココロ」)
ところで、
「エチカの鏡」という番組が始まるところでした。
前半の、「ヨシダソース」のエピソードは、今までにテレビでちらほら
目にしていたものの、吉田社長ご本人がその成功の秘訣を語られる、
とのことで、興味津々。
さらに、後半は、「住育」をかかげて活躍する女性社長が登場。
ということで、「よっしゃ、これは見なあかんな」とワクワク。
(この番組について、実にうまく内容をレポート!?していらっしゃる
ブログ記事を発見したので、番組を観られなかったかたは、
こちらをクリック→「絵ココロ」)
ところで、
「引き寄せの法則」にまつわる新刊が書店にぞくぞくと並んでいますが、
一方では「引き寄せなんて自分にはできない」という感想を
持つ人も多い様子。
実は、「引き寄せ」は誰にでもいつでも起こっていることなのですが、
本人が「○△したい」という願いを引き寄せようとしても、
(でも、自分には無理だ)とか、(どうせ、叶わないだろう)という
心の奥底の本音や思い込み!?の方が、「できない」「叶わない」
といった現実を引き寄せてしまう、ということらしいです。
(なんか、わかりにくい)
一方では「引き寄せなんて自分にはできない」という感想を
持つ人も多い様子。
実は、「引き寄せ」は誰にでもいつでも起こっていることなのですが、
本人が「○△したい」という願いを引き寄せようとしても、
(でも、自分には無理だ)とか、(どうせ、叶わないだろう)という
心の奥底の本音や思い込み!?の方が、「できない」「叶わない」
といった現実を引き寄せてしまう、ということらしいです。
(なんか、わかりにくい)
最近、天然石などを使ったアクセサリーやパワーストーンのお守りが
人気ですね。
私も、パワーストーン専門店のオープン記念福袋で、小さなアメジストクラスターや
水晶のブレスレットなどをゲットして以来、楽しんでいます。
でも、実は、私はもっとすごい宝石を持っているんです。
生きた宝石を。それは、
人気ですね。
私も、パワーストーン専門店のオープン記念福袋で、小さなアメジストクラスターや
水晶のブレスレットなどをゲットして以来、楽しんでいます。
でも、実は、私はもっとすごい宝石を持っているんです。
生きた宝石を。それは、
今日は久しぶりに夫ともども休日です。
基本的に仕事のないときは家にいるのが大好きな二人。
いつものように、夫は作業着に着替え(休みの日でもなぜか作業着)
道具の手入れや車の手入れなどをしています。
わたしはお茶を飲みながら、ネットサーフィン。
ふと、新東京タワーの名称募集の記事に目が留まりました。
…というよりは、
基本的に仕事のないときは家にいるのが大好きな二人。
いつものように、夫は作業着に着替え(休みの日でもなぜか作業着)
道具の手入れや車の手入れなどをしています。
わたしはお茶を飲みながら、ネットサーフィン。
ふと、新東京タワーの名称募集の記事に目が留まりました。
…というよりは、