玄関

ここでは、「玄関」 に関する記事を紹介しています。

さて、今回は、玄関土間とポーチのタイル貼り替え工事です。


別記事の玄関収納の造作に先立ち、
土間と上がり框の交換をしておくことになりました。
(上がり框とは、土間から立ち上がった段のところの木製の枠材です。)
FG (1)


今回、お客様がカタログよりお選びになったのは、クラッシュタイルでした。
クラッシュタイルはいろいろな形や色があって、
とても可愛く、サンプルを見ているだけでテンションが上がります。
FG (2)

FG (3)


さて、どんな土間に仕上がるのでしょうか?


続きを読む ブログパーツ
今回ご紹介の工事は、玄関の移設…
といいますか、元の玄関をお部屋にし、
お部屋だったところを玄関にリフォームする、
という工事です。

まずは、ビフォー。
とても日当たりの良く、木の壁が暖かみを
感じる素敵な玄関です。(しかも広い!)
HG01

そこで、玄関ドアがあった部分を小窓に、
正面の大きなガラスブロックの下の方を腰壁にし、
床を張り替え、断熱材も入れました。

アフターは、
続きを読む ブログパーツ
お客様から、玄関のフローリング材の表面が傷んできたので、
張り替えたいとのご相談がありました。

【ビフォー】はこのような感じ。
MG03

広い玄関からコの字型へつながる廊下の壁には
さまざまな絵画の額縁が飾られ、ギャラリーのよう♪

フローリングの張り替えもいいけど、木目の色味にも飽きたかな…と奥様。
お花の水やりで、どうしても床を濡らしてしまうことがある、というお話を伺い、
現状のフローリングの上からそのまま重ね貼りができる、
樹脂のタイルをご提案してみました。

「どんなのがいいかしら?」

  「そうですね。奥の廊下の巾木がオフホワイトなので、
   床材を白っぽい石目模様にしてはどうでしょう?」

「白??? ここに、合うのかしら…
 どんな感じになるか想像つかないわ(^^;)」

  「では、玄関の写真を撮らせて頂いて、
   ちょっと床を白く加工して見てみましょうか?」

「えっ?そんなことできるの?」と奥様。 

ということで、簡単な画像加工でイメージ写真を作ってみました。

まずは、床の部分だけをこのように、


続きを読む ブログパーツ
前回につづき、玄関ドアにまつわるプチリフォームのレポートです。

多能工の職人+プランナー夫婦でリフォーム業をきりもりしている私たち、
基本的に一日一現場しかこなせませんので、
日替わり、週替わりでいろいろな工事をさせて頂いています。

そんな中で、"たまたま"同じような商品の工事がつづくことがあるのですね。
今回は、サムラッチでした(^^)

さて、交換前のドアハンドル(サムラッチ錠)はこちら。
ドアの表面がサムラッチ。
OD08

そして、室内側は、

続きを読む ブログパーツ
先日、玄関ドアの表面が傷んでいるので、
"ドア"だけを取り替えることができるかと、お引き合いがありました。
HD01

こちらのドアは、メーカーさんと商品名がわかったので、
リフォーム専用のドアで取替え可能でした。

ドア本体の幅や高さを採寸し、

続きを読む ブログパーツ