LDK

ここでは、「LDK」 に関する記事を紹介しています。

今回はシーリングファン…天井に取り付ける扇風機のように
風を送る機器です…の取り付けレポです。

平屋のリビングの上が吹き抜けになっており、
エアコンの効きが悪いとのことで、シーリングファンを取り付けることになりました。

現状の照明器具のさらに上にファンを取り付けます。
KS (1)


なにか、機器を取り付けるとなると、必要なのが電源です。
シーリングファンへの電源はどうとるか…


そこで、


続きを読む ブログパーツ
今日から、長期の現場がスタートしました。
今回の工事のお客様は、マンションご購入の上で、
他府県から引っ越して来られるにあたり、
私たちのホームページをご覧になって、
リフォーム工事の引き合いを下さった方です。

たまたま、ブログでマンションの内装工事の記事が続いたので、
それをご覧になってのことかと思いきや、当初はブログの存在には
気づかれていなかったとのこと。

それが、改めてブログをご覧になったことで、今回の工事の様子を
ブログを通じて見てみたいとのご希望をくださったのでした。
遠方にお住まいなので、なるほど、ブログである程度工事の進行を
お知らせするというのは、私たちもいい方法だなと気が付きました。

ということで、初日の今日の様子を…。

私たちの場合、初日はひとまず、たっぷり『養生』(ようじょう)…
工事中の汚れや、傷を防ぐための保護ですね…に費やします。
はじめに養生板(エコフルガード)を敷きます。
N2002

そして、その上から、
続きを読む ブログパーツ
またまた、前回の記事のつづきです。

LDKに隣接する洋室の間仕切り壁を撤去し、広ーいリビングに…
HSK07

そして、同じ角度からクロスの仕上がりを見てみると…
続きを読む ブログパーツ
前回の記事のつづきです。

クロスの貼りわけ…の前に、先に床の色を
フローリングにするかカーペットにするかも踏まえて、
ご検討いただくための参考資料として、イメージパースをご用意しました。
(パース内の家具などは、パソコン素材にあるものから似たものを使用するので、
 完成予想図ではなく、あくまでイメージを膨らませていただくための資料です(^^;))


HSS01

結果、お客様が選ばれたの床はブラック系のタイルカーペット、つづいて
クロスもいくつか候補の品番のカットサンプルを取り寄せた上で、
貼りわけをイメージパースでシュミレーションして頂きました。

それが、次の写真です。

続きを読む ブログパーツ