携帯電話、みなさまは普段どのように"携帯"なさっているでしょうか?
ビジネスマンならスーツのポケット?鞄の中?
職人さんだと作業着のポケットだと前かがみになる時、
落としてしまいそうなので、ベルトのホルダーにつけていたり
作業している傍に置いていたりが多いのでしょうか…
私は以前は、裏面に強力なクリップがついたホルダーにセットし、
ジーンズのポケットにそのクリップで留めていました。
(ベルトはしない日があるし、トイレのたびにベルトを緩めるので(^^;))
しかし、iPhoneを使うようになってからは、もっぱら手帳型のホルダーを
使い、ストラップを使って首から下げています。
携帯電話に人間が携帯されているみたい!?とからかわれそうな姿では
ありますが、現場でもどこでもすぐに呼び出し音に気づき、対応できるので、
とても便利です。
「電話にすぐでてくれる」とお褒めの言葉をいただいたことも(^^)
そして、最近、この手帳型に本当の手帳(メモ帳)のついたものを見つけました。
こちらです♪

ご覧のとおり、中にミニミニシステム手帳のようなものが
セットされているのです。
「写真はどうやって撮るの?」
ビジネスマンならスーツのポケット?鞄の中?
職人さんだと作業着のポケットだと前かがみになる時、
落としてしまいそうなので、ベルトのホルダーにつけていたり
作業している傍に置いていたりが多いのでしょうか…
私は以前は、裏面に強力なクリップがついたホルダーにセットし、
ジーンズのポケットにそのクリップで留めていました。
(ベルトはしない日があるし、トイレのたびにベルトを緩めるので(^^;))
しかし、iPhoneを使うようになってからは、もっぱら手帳型のホルダーを
使い、ストラップを使って首から下げています。
携帯電話に人間が携帯されているみたい!?とからかわれそうな姿では
ありますが、現場でもどこでもすぐに呼び出し音に気づき、対応できるので、
とても便利です。
「電話にすぐでてくれる」とお褒めの言葉をいただいたことも(^^)
そして、最近、この手帳型に本当の手帳(メモ帳)のついたものを見つけました。
こちらです♪

ご覧のとおり、中にミニミニシステム手帳のようなものが
セットされているのです。
「写真はどうやって撮るの?」
今日は、私の普段使いのグッズからおすすめをいくつか
ご紹介したいと思います。
まずは、こちらの写真を。

明日の仕事のために準備したセット?です。
某(^^)スーパーさんの"マイレジカゴ"(勝手にもらってきたものではないですよ。有償品です(^^;))に、
工事中の現場資料や工事待ちの案件、見積もり作成待ちの現調書類の詰まったファイル、
GW明けにはじまる工事のための近隣挨拶の書類と粗品、契約書(明日契約なのです)
打ち合わせ用のレポート用紙、電卓、携帯パソコン?の"キングジムのポータブック"、
パソコン関連グッズ(バッテリー、マウス、ポケットWifi、ケーブル等)が入っています。
私はたいてい車で移動なので、このようにボリュームのある持ち物でも
平気なのですが、この大荷物?の中で、同じ建築関連の仕事をされている方に、
「それ、便利そうですね!どこで売ってるんですか?」と聞かれたものがあります。
それが、
ご紹介したいと思います。
まずは、こちらの写真を。

明日の仕事のために準備したセット?です。
某(^^)スーパーさんの"マイレジカゴ"(勝手にもらってきたものではないですよ。有償品です(^^;))に、
工事中の現場資料や工事待ちの案件、見積もり作成待ちの現調書類の詰まったファイル、
GW明けにはじまる工事のための近隣挨拶の書類と粗品、契約書(明日契約なのです)
打ち合わせ用のレポート用紙、電卓、携帯パソコン?の"キングジムのポータブック"、
パソコン関連グッズ(バッテリー、マウス、ポケットWifi、ケーブル等)が入っています。
私はたいてい車で移動なので、このようにボリュームのある持ち物でも
平気なのですが、この大荷物?の中で、同じ建築関連の仕事をされている方に、
「それ、便利そうですね!どこで売ってるんですか?」と聞かれたものがあります。
それが、
先日、『家電礼賛① タオルが捨てられなくなる?洗濯機』という
記事を書いたのですが、今回は掃除機のお話しです。
買い替える前の掃除機はこちら。
もう10年くらい前かもしれません、妹が、
「うちの掃除機が壊れて、買い替えたんだけど、お姉ちゃん要る?」
といので、仕事がら、いくつ掃除機はあっても構わないともらったシロモノ。
でも、どこが壊れているのかわからないまま長年使い続けたのですが、
機能が良い分?(ごみセンサー付きだとか)の重いヘッドの扱いが苦に。

しかも、この掃除機、ヘッドが重いがゆえに、私にとって一番不便だったのが、
記事を書いたのですが、今回は掃除機のお話しです。
買い替える前の掃除機はこちら。
もう10年くらい前かもしれません、妹が、
「うちの掃除機が壊れて、買い替えたんだけど、お姉ちゃん要る?」
といので、仕事がら、いくつ掃除機はあっても構わないともらったシロモノ。
でも、どこが壊れているのかわからないまま長年使い続けたのですが、
機能が良い分?(ごみセンサー付きだとか)の重いヘッドの扱いが苦に。

しかも、この掃除機、ヘッドが重いがゆえに、私にとって一番不便だったのが、
もう1年ほど前のことでしょうか、三人の子供がいてフルタイムで働いている妹が、
ドラム式洗濯機を買いました。
その妹がある日私に見せたタオル、
「こっちが天日で干したタオル、こっちが洗濯乾燥機で乾かしたタオル。
触ってみて!全然違うねん」
確かにふんわりしているのですが、妹宅のタオル、もともと我が家に比べたら
昔からいつもコンディションが良かったのです。
「これ色も褪せたし、現場で雑巾に使って…」とくれるタオルが
「いやいや、我が家ではこれくらいは現役レベルですよ(^^;)」という代物。
当時は、乾燥機で干したからってそんなに変わるのかな~と、
真に受けてはいませんでした。
ところが、今年の夏ごろから、例年にくらべ現場が立て込んできた私たち、
妙に妹のセリフが脳裏をかすめるようになったのです。
「電気代もほとんど変わらないねん。
もう、物干しハンガーも使わなくなったから
よかったらあげるよ♪」
そして、ネットでドラム洗濯機のレビューを見たり、ブログを読んだり、
メーカーのページを見たりと、迷いに迷ったあげく、
とうとう我が家にも先週、ドラム式洗濯機を迎えることになりました。
今までの洗濯機は撤去したものの、まだ使えるので「下取り」には出さず、
現場やペットの汚れものを洗うために庭におくことに。

そして、
ドラム式洗濯機を買いました。
その妹がある日私に見せたタオル、
「こっちが天日で干したタオル、こっちが洗濯乾燥機で乾かしたタオル。
触ってみて!全然違うねん」
確かにふんわりしているのですが、妹宅のタオル、もともと我が家に比べたら
昔からいつもコンディションが良かったのです。
「これ色も褪せたし、現場で雑巾に使って…」とくれるタオルが
「いやいや、我が家ではこれくらいは現役レベルですよ(^^;)」という代物。
当時は、乾燥機で干したからってそんなに変わるのかな~と、
真に受けてはいませんでした。
ところが、今年の夏ごろから、例年にくらべ現場が立て込んできた私たち、
妙に妹のセリフが脳裏をかすめるようになったのです。
「電気代もほとんど変わらないねん。
もう、物干しハンガーも使わなくなったから
よかったらあげるよ♪」
そして、ネットでドラム洗濯機のレビューを見たり、ブログを読んだり、
メーカーのページを見たりと、迷いに迷ったあげく、
とうとう我が家にも先週、ドラム式洗濯機を迎えることになりました。
今までの洗濯機は撤去したものの、まだ使えるので「下取り」には出さず、
現場やペットの汚れものを洗うために庭におくことに。

そして、