前にも書いたように、年明けに
勝間さんの本を読んでから、自分をもっと開拓(?)したいと思っています。
毎年、正月に妹と発表しあう、わたしの今年のテーマは「変」。
「へん」じゃなくて、「かわる」です。
(ちなみに妹の今年のテーマは「貯」らしい)
いつも口先ばかりだったダイエットも続いていますし、
現場で一生懸命するせいか(?)自宅の方ではさぼりがちな
掃除も、今年は積極的にやっています。
で、またこんな本を見つけました。
勝間さんの本を読んでから、自分をもっと開拓(?)したいと思っています。
毎年、正月に妹と発表しあう、わたしの今年のテーマは「変」。
「へん」じゃなくて、「かわる」です。
(ちなみに妹の今年のテーマは「貯」らしい)
いつも口先ばかりだったダイエットも続いていますし、
現場で一生懸命するせいか(?)自宅の方ではさぼりがちな
掃除も、今年は積極的にやっています。
で、またこんな本を見つけました。
今日はこの冬にはいって2回目の雪です。
SOHOスタイルの事務所(またの名を自宅の一室事務所という)
で図面書きをしていたのですが、玄関のピンポンが鳴りました。
いつもならインターホンで出るのですが、この雪の中
待たせては悪いと思い、「郵便屋さんかな?」とドアを
開けてみると、「工事のご挨拶です」と若いお兄さんの姿が。
SOHOスタイルの事務所(またの名を自宅の一室事務所という)
で図面書きをしていたのですが、玄関のピンポンが鳴りました。
いつもならインターホンで出るのですが、この雪の中
待たせては悪いと思い、「郵便屋さんかな?」とドアを
開けてみると、「工事のご挨拶です」と若いお兄さんの姿が。
私は名刺のプロフィールに「図書館に住みたい」と書くくらいの
本好きです。
しかも、建築の仕事をしていると、なにもインテリアや建築の本や雑誌に
限らず、あらゆるジャンルの本が役に立つような気がして、さらに
本を求めてしまうのです。
先日も、「カラースケッチも3分」という新書を見つけました。
(光文社 山田雅夫:著)
本好きです。
しかも、建築の仕事をしていると、なにもインテリアや建築の本や雑誌に
限らず、あらゆるジャンルの本が役に立つような気がして、さらに
本を求めてしまうのです。
先日も、「カラースケッチも3分」という新書を見つけました。
(光文社 山田雅夫:著)
1月になると今年一年の目標をたてたくなるものですね。
デキる人は去年のうちにたてておくのかもしれませんが。
先の記事にかいたように、年明けに勝間和代さんの
「効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
」を読んで
ワクワクするような刺激を受けました。
そこで、やはり今年こそちゃんとダイエットをしよう、と決意したのです。
勝間さんの本では、「知的生産」を妨げる危険因子として、
過体重の他にも喫煙や過度の飲酒や過度のテレビ視聴、ゲームなどをあげていました。
そこで、ただなんとなく夫の晩酌に付き合って飲んでいたアルコールを、
本当に飲みたいとき(猛暑の日のお風呂あがりのビールとか)
しか飲まないと決めました。
さらに、長い間隠していた本当の体重を夫につげ、(!!驚愕の夫)
わたしのダイエットへの協力を要請しました。
一度に無理をしても続かないので、まずは取り組んだのが3つ。
デキる人は去年のうちにたてておくのかもしれませんが。
先の記事にかいたように、年明けに勝間和代さんの
「効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
ワクワクするような刺激を受けました。
そこで、やはり今年こそちゃんとダイエットをしよう、と決意したのです。
勝間さんの本では、「知的生産」を妨げる危険因子として、
過体重の他にも喫煙や過度の飲酒や過度のテレビ視聴、ゲームなどをあげていました。
そこで、ただなんとなく夫の晩酌に付き合って飲んでいたアルコールを、
本当に飲みたいとき(猛暑の日のお風呂あがりのビールとか)
しか飲まないと決めました。
さらに、長い間隠していた本当の体重を夫につげ、(!!驚愕の夫)
わたしのダイエットへの協力を要請しました。
一度に無理をしても続かないので、まずは取り組んだのが3つ。
今まで何台かのパソコンを使ってきました。
歴代の?マイパソコンの中ではSONYのvaioシリーズが一番多かったと思います。
いつも安定していて機嫌よく使っていたのですが、
今年に入って初めて大ピンチを迎えました。
直接の原因はわからないのですが、直前にした作業は、
「Firefox2」のアンインストールです。
《プログラムの追加と削除》から削除したあと、
InternetExplorerを起動したら、コンピュータが固まってしまったのです。
その後「Ctrl+Alt+Delete」も効かないので、電源ボタンの3秒押しで電源をOff。
次に立ち上げたときには、Windowsが起動せず、デスクトップに設定してある
「背景」の画面で固まっている…
歴代の?マイパソコンの中ではSONYのvaioシリーズが一番多かったと思います。
いつも安定していて機嫌よく使っていたのですが、
今年に入って初めて大ピンチを迎えました。
直接の原因はわからないのですが、直前にした作業は、
「Firefox2」のアンインストールです。
《プログラムの追加と削除》から削除したあと、
InternetExplorerを起動したら、コンピュータが固まってしまったのです。
その後「Ctrl+Alt+Delete」も効かないので、電源ボタンの3秒押しで電源をOff。
次に立ち上げたときには、Windowsが起動せず、デスクトップに設定してある
「背景」の画面で固まっている…