今日は食器洗い乾燥機についてです。
このお正月、自宅のプチリフォーム(キッチンを背伸びさせる)
ついでに、キッチンにビルトインしていた食器洗い乾燥機を
「給水接続」から、「給湯接続」に変えました。
つまり、食器洗い乾燥機へは常にお湯が流れるように、配管を変えたのです。
というと、「えっ?食洗機って普通は、お湯で洗っているんじゃないの?」と
不思議に思う方もいらっしゃるかと思いますが、
このお正月、自宅のプチリフォーム(キッチンを背伸びさせる)
ついでに、キッチンにビルトインしていた食器洗い乾燥機を
「給水接続」から、「給湯接続」に変えました。
つまり、食器洗い乾燥機へは常にお湯が流れるように、配管を変えたのです。
というと、「えっ?食洗機って普通は、お湯で洗っているんじゃないの?」と
不思議に思う方もいらっしゃるかと思いますが、
昨日に引き続き、現場で感じたことを書いてみます。
トイレの壁クロスを貼り替えるときにいつも思うのですが、
「洋式トイレのタンクの裏の壁はクロスではなくて、
パネルにするのが常識だよ~」
という時代が来てくれないでしょうか。
というのは、
トイレの壁クロスを貼り替えるときにいつも思うのですが、
「洋式トイレのタンクの裏の壁はクロスではなくて、
パネルにするのが常識だよ~」
という時代が来てくれないでしょうか。
というのは、
去年の今頃、もうずっと年賀状だけのつきあいとなっている、
二十代の頃の同僚から
「仕事のストレスで20キロ激太りしていたのを元に戻したよ~」
という年賀状をもらい、まじまじと読んでいました。
当時、松雪泰子さん似で美人の評判の高かった彼女が20キロも太った?
しかも、「3年かけて」ダイエットに成功とは…
「私もダイエットしなきゃ、長いこと会ってない友達には会われへんわ」
バスルームに入ればいやでも正面にある鏡に映る自分の姿に泣きそうに
なっていたのですが、「今年こそは!」と一念発起。
そして、去年の成果を今日も実感。それは…
二十代の頃の同僚から
「仕事のストレスで20キロ激太りしていたのを元に戻したよ~」
という年賀状をもらい、まじまじと読んでいました。
当時、松雪泰子さん似で美人の評判の高かった彼女が20キロも太った?
しかも、「3年かけて」ダイエットに成功とは…
「私もダイエットしなきゃ、長いこと会ってない友達には会われへんわ」
バスルームに入ればいやでも正面にある鏡に映る自分の姿に泣きそうに
なっていたのですが、「今年こそは!」と一念発起。
そして、去年の成果を今日も実感。それは…
今日、とある賃貸マンションの空き家のクロスの貼り替え工事に
行きました。
クロスを貼り替える目安というのは、あってないようなものですね。
水周りの設備の取替えや部屋のリフォームのときに同時に、という以外は、
お正月など特別なお客様が来られる、子供さんが小学校に上がられ、
専用の部屋を作るためとか、ネコがひっかいてボロボロになったなど、
なんらかのきっかけがないとなかなかチャンスがないものです。
今日のお部屋もどんな方がお住まいになっていたのかは不明ですが、
あまりのクロスの変色ぶりについ写真を撮らしていただきました。
行きました。
クロスを貼り替える目安というのは、あってないようなものですね。
水周りの設備の取替えや部屋のリフォームのときに同時に、という以外は、
お正月など特別なお客様が来られる、子供さんが小学校に上がられ、
専用の部屋を作るためとか、ネコがひっかいてボロボロになったなど、
なんらかのきっかけがないとなかなかチャンスがないものです。
今日のお部屋もどんな方がお住まいになっていたのかは不明ですが、
あまりのクロスの変色ぶりについ写真を撮らしていただきました。
今年いつものように職人仲間や友達から夫へ年賀状を
いただいているのですが、「今年は厳しいですが…」
「大変な年になりそうですが…」という言葉が目立ち、
正月そうそう背筋が寒くなりました。
ただ、知る人ぞ知る(本好きなら書店でたくさん眼にしていらっしゃるはず)
知らない人は「なにそれ!?」の『引き寄せの法則』によると、
「その人が注目しているモノ、始終考えているコトと同じようなものが
身の回りに引き寄せられる」とのことです。
つまり
いただいているのですが、「今年は厳しいですが…」
「大変な年になりそうですが…」という言葉が目立ち、
正月そうそう背筋が寒くなりました。
ただ、知る人ぞ知る(本好きなら書店でたくさん眼にしていらっしゃるはず)
知らない人は「なにそれ!?」の『引き寄せの法則』によると、
「その人が注目しているモノ、始終考えているコトと同じようなものが
身の回りに引き寄せられる」とのことです。
つまり