二日前の休日のことです。
もともと野鳥の多い、我が家周辺ではありますが、
窓越しに鳥の澄んだ鳴き声が、あまりにもはっきりと聞こえるので、
庭にでてみました。
声のするほう行くと、飼い犬が伏せの姿勢で、
ラティスをはさんで、「何か」に向かって鼻を鳴らしています。
そこで、ラティスの反対側を覗いてみると、
その「何か」は
もともと野鳥の多い、我が家周辺ではありますが、
窓越しに鳥の澄んだ鳴き声が、あまりにもはっきりと聞こえるので、
庭にでてみました。
声のするほう行くと、飼い犬が伏せの姿勢で、
ラティスをはさんで、「何か」に向かって鼻を鳴らしています。
そこで、ラティスの反対側を覗いてみると、
その「何か」は
先の記事のつづきになりますが、この現場では、
マンションにしては珍しそうな!?、8畳の、床の間付きの和室があります。
ふと、見ると、天袋の裏側に根太が見えず、一面シナベニヤ貼りに
なっていました。
(天袋の根太というのは、下の画像に映っている、天袋の床を支える
細い角材のことです。)
現場において「穴があったら入りたい」失敗は困りますが、
「穴があったら覗きたい」好奇心は良いのではないかと
思います…とまず、言い訳をしつつ。
先週、某府営の集合住宅へクロスの貼り替えに通ったのですが、
「府営」だけあって、積極的にバリアフリーの視点が取り入れられて
いたり、通路やドアの寸法、間取りなどにも工夫があり、
興味深くチェックしてきました。
洗面所に行くと、化粧台の前に、大きな床下点検口が。
「マンションで一階でもないのに、床に点検口が!?」と思い、
迷わず、「開けゴマ♪」
「穴があったら覗きたい」好奇心は良いのではないかと
思います…とまず、言い訳をしつつ。
先週、某府営の集合住宅へクロスの貼り替えに通ったのですが、
「府営」だけあって、積極的にバリアフリーの視点が取り入れられて
いたり、通路やドアの寸法、間取りなどにも工夫があり、
興味深くチェックしてきました。
洗面所に行くと、化粧台の前に、大きな床下点検口が。
「マンションで一階でもないのに、床に点検口が!?」と思い、
迷わず、「開けゴマ♪」
今週は、高層マンションのクロスの貼り替えに通っています。
今日、ふと共用廊下から下界の景色!?を眺めていると、ちょっと
変わった外観の家を発見しました。
私が夫に、「見て見て、あの家、なんか凝ってるね~」
というと、夫が、「どれどれ…」と私が指差す方向を見るなり、
「ああ、なんか、ケーキを切り分けている途中みたいな家やな」
今日、ふと共用廊下から下界の景色!?を眺めていると、ちょっと
変わった外観の家を発見しました。
私が夫に、「見て見て、あの家、なんか凝ってるね~」
というと、夫が、「どれどれ…」と私が指差す方向を見るなり、
「ああ、なんか、ケーキを切り分けている途中みたいな家やな」
梅雨が明けたのか、まだなのか、微妙なお天気の毎日ですが、
とにかく暑いです。せみも鳴きだしていますしね。
こんな日々で、気になるのが、キッチンの暑さ…
シフォンケーキづくりにすっかりはまっている私も、
さすがに、こう暑いとオーブンの予熱をする気力が起きません。
ところで、
とにかく暑いです。せみも鳴きだしていますしね。
こんな日々で、気になるのが、キッチンの暑さ…
シフォンケーキづくりにすっかりはまっている私も、
さすがに、こう暑いとオーブンの予熱をする気力が起きません。
ところで、