職人とリフォームプランナー夫婦の狭く深い(?)経験から見た リフォーム現場についてのよもやま話です。

なにかとやり玉に上がることのある、ネット上の"掲示板"ですが、
私は、匿名による情報交換の場であること、つまり、情報の正否に関わらず
活用の責任も閲覧者が持つという前提をわきまえた上で、覗くことがあります。

中でも、工事関係のキーワードなどを検索している時に、
たまたま職人さんの集まる掲示板がヒットすることがあります。

読んでみると、施工情報の交換があったり、新人から先輩への質問が
あったり、仕事や人間関係の悩みに対し、励ましいやアドバイスの言葉が
あったり。思わず、自分の身に置き換えてみることがあります。

だいぶ前に見つけた掲示板ですが、以下のサイトの中でのやりとりが
とても印象に残っています。

水道屋総合スレ 架橋ポリエチレン11巻目
http://mimizun.com/log/2ch/build/1133541578/

-------------------------------------------------------------------
301 :(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 21:14:25 ID:???
>>298

別に水道屋に限らないんだけど
「呼んだらタダで来てくれる」って考えを
なんとか改めてもらいたい今日この頃

だけど
なじみのお客さんから「忙しいのにごめんね、ごめんね、ホントごめんね」
これ言われると「いやーいいっすよハハハハハ」ってなっちゃうw

「奥さん、コンセント抜けてたら凍りますよ(´・ω・`)」
「まあ!そうだったの…ごめんなさいね」
ここからが問題
続きを読む ブログパーツ
先日、とある空き家のクロス貼替現場で目にしたものですが、
これはいったい何でしょう?

001

そう、

続きを読む ブログパーツ
先日、夫の下請け現場に付いていった時のことです。
現場に近づき、車窓からおしゃれな外観に目を留めた私は、

「新築の家は久しぶり~♪」 すると、前の日から入っていた夫は、

  「新築に見えるけど、今回はクロス貼り替えやねんで。
   綺麗に使てはるから、貼り替える部屋少ないけど。」

「まあ、とにかく、最近の家のトレンドを知るチャンスやねん、
 私にとっては…(^o^)」

張り切って、車を降りた私の目にまず入ったもの、それが
駐車場にある立水栓でした。

「あらら…これ、残念やなあ」
続きを読む ブログパーツ
先日、姪の"ホイコーロー"の部屋へ、カーペットの納品に行って来ました。

カーペットといっても、今回は、東リのファブリックフロア
ラグの代わりに部分敷きするというもの。

彼女は、高校生の時に私達が子供部屋をリフォームしてから
( 『6畳の子供部屋を二人で…』ご参照)、インテリアに興味を
持ち出し、ウチに遊びに来れば、壁紙の見本帳をチェック。

今回も、一人暮らしを始めた部屋のテーブルまわりに、
市販のラグではなく、ファブリックフロアを敷いてみたい、
とのことでした。

とはいえ、部屋の広さ的にも、彼女のお小遣いからも
敷ける数は50センチ角のものが9枚。

肌触りとクッション性からグレードを決め、その中から
二色が気に入り、どちらの色も捨てがたい彼女は、
二色使いで貼り分けは私に任せるとのこと。

そこで、このように
続きを読む ブログパーツ
先日のたっぷりフリータイムで大型書店をハシゴして来た私ですが、
店頭で見て初めてこんな本を知りました。

デザインのひきだし⑫

グラフィック社
売り上げランキング: 31787

そう、『デザインのひきだし』です。

この本は、4ヶ月に一度の定期発行、すでに15冊も出版されている
そうで、グラフィックデザインや印刷・加工のプロ向けの情報誌
ということもあってか、今まで目にしたことはありませんでした。

ずらりとカラフルな表紙が並んだディスプレイ台には、ビニールで
ぴっちりくるまれたものとは別に、サンプル用に各号一冊ずつ自由に
閲覧できるようになっており、このvol.12も、ところどころくり抜かれた
表紙と、このように
続きを読む ブログパーツ