昨日、久しぶりに出向いた大型書店でふと目に留まった雑誌の表紙の
「ノートの極意」という特集。
日経BP社 (2013-06-10)
こういうのに弱いのですね、私の場合。
思わずパラパラとめくってみると、普段は決して覗き見ることのできない、
"人様の"ノートの記入事例や活用法、カスタマイズ例がカラーで
惜しげもなく披露されています。
ノートの使い方だけではなく、面白いのが、
「ノートの極意」という特集。
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2013年 07月号 [雑誌]
posted with amazlet at 13.06.22
日経BP社 (2013-06-10)
こういうのに弱いのですね、私の場合。
思わずパラパラとめくってみると、普段は決して覗き見ることのできない、
"人様の"ノートの記入事例や活用法、カスタマイズ例がカラーで
惜しげもなく披露されています。
ノートの使い方だけではなく、面白いのが、
携帯をiPhoneに変えてから、いろいろなカメラアプリを使うようになりました。
撮影のほうでは、iPhoneにもともと搭載されているカメラアプリだと、
画質はとても良いのですが、ワンショットが1MB超えたりとか、
データがちょっと重たすぎ…(^^;)。
ブログにアップするのに、いちいちサイズダウンするのも面倒なので、
『きれいカメラ』というアプリを使っています。
(※現在iPhone向けの公開は終了、Android用しかないようです)
そして、撮影後の画像は、『Line camera』でこのように、
【ビフォー】 【アフター】

簡単にアレンジ。
(色の補正と、トイカメラ風のエフェクトがかかっています)
こういうのがPCの方でもできないかと思って探していたら、
撮影のほうでは、iPhoneにもともと搭載されているカメラアプリだと、
画質はとても良いのですが、ワンショットが1MB超えたりとか、
データがちょっと重たすぎ…(^^;)。
ブログにアップするのに、いちいちサイズダウンするのも面倒なので、
『きれいカメラ』というアプリを使っています。
(※現在iPhone向けの公開は終了、Android用しかないようです)
そして、撮影後の画像は、『Line camera』でこのように、
【ビフォー】 【アフター】


簡単にアレンジ。
(色の補正と、トイカメラ風のエフェクトがかかっています)
こういうのがPCの方でもできないかと思って探していたら、
以前、我が家のリビングの親子ドアの"子ドア"の方を一部加工し、
猫専用のドアに加工したのですが、
(プチリフォーム『猫ドア』ご参照)
その実用性もさることながら、そのドアをまるで犬小屋の入り口のように
使っている猫の姿の面白いこと。
部屋に入ってくるわけでもなく、よく、こうして寝そべっています。

ドア全体から見ると、さらに笑える光景に…
猫専用のドアに加工したのですが、
(プチリフォーム『猫ドア』ご参照)
その実用性もさることながら、そのドアをまるで犬小屋の入り口のように
使っている猫の姿の面白いこと。
部屋に入ってくるわけでもなく、よく、こうして寝そべっています。

ドア全体から見ると、さらに笑える光景に…