職人とリフォームプランナー夫婦の狭く深い(?)経験から見た リフォーム現場についてのよもやま話です。

前回の記事では「フェンス切り詰め」についてご紹介しましたが、
同じ現場で今回は「カーポート」の施工をさせて頂きました。

まずは、ビフォーです。
TK01

こちらの駐車場では、もともと跳ね上げ式のゲートが取付けられていたのですが、
今回、そのゲートを撤去し、カーポートを取付けることになりました。
上の写真は、ゲートの柱と本体を撤去したところです。

この駐車場は、インターロッキングのような仕上げになっており、
表面のレンガをめくると、下は土となっています。

そこで、カーポートの柱を埋めるための穴を掘っていくのですが、
その穴の必要サイズが、なんと、
続きを読む ブログパーツ
このところ、梅雨の時期ながら、エクステリアの工事でもちきりです(^^)。
先日は、フェンスの施工をさせていただきました。
まずは、ビフォーですが、実は、施工前の写真を撮り忘れたので(^_^;)、
Google Earthを使って現場を探し、ちゃっかり画像をいただいてきました。
TF10
私たちが工事を承った時には、これらの植栽は伐採済みで、
下のような感じになっていました。
続きを読む ブログパーツ
去年の夏に、ウッドデッキをリフォームさせて頂いたお客様より、
テラス屋根のお仕事を頂きました。

ウッドデッキのリフォームの様子は過去記事に詳しく載せています。
 『ウッドデッキのリフォーム
 『傾斜地にウッドデッキ完成

久しぶりに伺ってみると、前回造らせていただいたウッドデッキのデザインに合わせ、
ご主人が新しくフェンスを造っていらっしゃいました。
TT06

正直、屋外に木造でウッドデッキなどを造る時は、耐久性から申し上げると、
続きを読む ブログパーツ