職人とリフォームプランナー夫婦の狭く深い(?)経験から見た リフォーム現場についてのよもやま話です。

以前ご紹介した、賃貸マンションの空色の壁(…と、タイル柄の床)。
なんでも、あのお部屋が不動産屋さんのWebで空室案内をされたとたんに
引き合いがあり、すぐにご入居が決まったそうで、何より♪

今回、壁は空色でしたが、前回のような塗装ではなく、クロス貼りです。
YM01

白い天井とドア枠とのコントラストがいいですね♪
女性ならピンとくる、ティファニーのブルーのボックスに白いリボンをかけた感じを
イメージしてしまいます(^^)…ティファニーのブルーよりは濃いかな?

そして、今回の床は…
続きを読む ブログパーツ
前回の記事の予告どおり、トイレの壁クロスに生じるカビについて
ちょっと気が付いたことをメモしておきたいと思います。

トイレの工事に伺うと、よく窓を開けていらっしゃるところが多いのですが、
冬場はこれが、このようなカビの原因につながるのではないかな?と思うのですね。
YT101

トイレの便器の周りは、もともと湿気やすい環境です。
タンクのフタには手洗い用の水栓と排水口がついていることが多く、
排水口の穴の下にはタンクの水面が広がっています。
(常に大きな花瓶を置いているような状態?(^^;))
あと、トイレブラシが隅の方に置いてあったりしますね。

この、湿気の多いところに、

続きを読む ブログパーツ
以前にも同様の工事をご紹介させていただいたことがありますが、
今回も、トイレの壁クロスの下の方にカビが目立つようになったため、
腰壁部分にパネルを貼る工事のレポートです。
(今回は便器とタンクもリニューアル♪します。)

ビフォーです。
AT01

まずは、
続きを読む ブログパーツ
前回につづき、玄関ドアにまつわるプチリフォームのレポートです。

多能工の職人+プランナー夫婦でリフォーム業をきりもりしている私たち、
基本的に一日一現場しかこなせませんので、
日替わり、週替わりでいろいろな工事をさせて頂いています。

そんな中で、"たまたま"同じような商品の工事がつづくことがあるのですね。
今回は、サムラッチでした(^^)

さて、交換前のドアハンドル(サムラッチ錠)はこちら。
ドアの表面がサムラッチ。
OD08

そして、室内側は、

続きを読む ブログパーツ
先日、玄関ドアの表面が傷んでいるので、
"ドア"だけを取り替えることができるかと、お引き合いがありました。
HD01

こちらのドアは、メーカーさんと商品名がわかったので、
リフォーム専用のドアで取替え可能でした。

ドア本体の幅や高さを採寸し、

続きを読む ブログパーツ