職人とリフォームプランナー夫婦の狭く深い(?)経験から見た リフォーム現場についてのよもやま話です。

先月の工事から、屋根のリフォームをご紹介します。

お客様によると、鉄筋コンクリ―ト造の一戸建てを新築当時、
その数年後に浴室と脱衣室を増築されたのですが、
じきに雨漏りがしだしたとのこと。

増築を請け負った工務店に数回補修を頼んだものの、
手直しだけでいっこうに納まらず、今回、改めて
私たちにご相談をくださったのでした。

伺ってみると、屋根の上はこのような状態。
MZ02

屋根の表面をよく見ると、二枚の鋼板を「はぜ」加工してあるようですが、
haze
※上の画像は「社団法人 日本金属屋根協会」さんのサイトより引用。

肝心な、その「はぜ」部分がかえって谷のようになってしまい、
前日の雨が、陸屋根の上で水たまり状に広がっていました。

「う~ん、これは…(^^;)」
続きを読む ブログパーツ
昨年末、シャッター雨戸が動かなくなってしまったとのご連絡をいただき、
様子を見に伺うと、このような状態でした。
KA04

アコーディオンスタイルの雨戸ですが、
外観はとくに問題なさそうな…

すると、内側がこのように。
KA02

続きを読む ブログパーツ
数年おきにポツリとでてくるネタ、『分解くんしてみました』です(^^)

過去のブログ記事
『分解くんしてみました①』
『分解くんしてみました②』につづき、今回はこちらです。

さて、これは、工事の時に、何を分解したものでしょう?
TT03

答えは…

続きを読む ブログパーツ
お客様から、玄関のフローリング材の表面が傷んできたので、
張り替えたいとのご相談がありました。

【ビフォー】はこのような感じ。
MG03

広い玄関からコの字型へつながる廊下の壁には
さまざまな絵画の額縁が飾られ、ギャラリーのよう♪

フローリングの張り替えもいいけど、木目の色味にも飽きたかな…と奥様。
お花の水やりで、どうしても床を濡らしてしまうことがある、というお話を伺い、
現状のフローリングの上からそのまま重ね貼りができる、
樹脂のタイルをご提案してみました。

「どんなのがいいかしら?」

  「そうですね。奥の廊下の巾木がオフホワイトなので、
   床材を白っぽい石目模様にしてはどうでしょう?」

「白??? ここに、合うのかしら…
 どんな感じになるか想像つかないわ(^^;)」

  「では、玄関の写真を撮らせて頂いて、
   ちょっと床を白く加工して見てみましょうか?」

「えっ?そんなことできるの?」と奥様。 

ということで、簡単な画像加工でイメージ写真を作ってみました。

まずは、床の部分だけをこのように、


続きを読む ブログパーツ
先月の工事から、店舗の什器作成をご紹介します。

もう十年来のお付き合いを頂いている川西能勢口駅そばの
小西種苗園」の若旦那さんより、パソコンコーナー?作成の
ご依頼がありました。

なんでも、お店の奥の角となった部分のデッドスペースを活用したい、
店番をしながら、パソコンができるカウンターを造り、
二箇所にあるお店の入り口が見通せるよう、その部分の床を上げたい、
とのことでした。

イメージを元に作ってみたパースがこちら。
KK06

パソコンの横で伝票を開いたりするので、手元が見えにくいように、
しかし、お客様のお顔が見えるようにと、しきりとなる壁の高さや
商品を飾るカウンター部分の高さもイメージイラストを元にご相談。
KK07

では、実際の工事の様子を…
続きを読む ブログパーツ