職人とリフォームプランナー夫婦の狭く深い(?)経験から見た リフォーム現場についてのよもやま話です。

前々回の記事のつづきです。


過去に、この写真の左側手前に写っている手すりを
別の業者さんで取り付けられていたのですが、
玄関ドアから、その手すりまでの手すりを追加されたい、
とのことで、工事をさせて頂きました。

TO02.jpg


例えば、過去記事でご紹介したような、スタイルでも良いのですが、
今回は、ご予算との兼ね合いもあり、

KT10
続きを読む ブログパーツ

関連タグ : バリアフリー, 手すり,

前回の記事のつづきです。

屋外の手すりの取り付けで、何回かお邪魔しているうち、
「あれ?これはちょっと…」 というところがあり、
直させて頂きました。

そう、玄関ドアまでのアプローチの途中にある、
門扉の開き勝手です。
初めて伺った日の写真がこちら。
TO01.jpg


そして、工事中は、このように、両方の門扉を
開けて頂いていたので、気づかなかったのですが、
TO005.jpg


実は、この門扉、

続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 階段, バリアフリー, 手すり, 門扉,

前の記事のつづきです。

このように、門柱の周りに手すりの取り付けが完了したのですが、
後日、もう一箇所、手すりを取り付けたいとのご希望を
頂きました。
TO05

それが、上の写真で、ちょうど、右下の部分、
駐車場から道路にかけてのスロープが、
冬場、雪の後で凍結しているときなど、
滑りやすいそうなのです。

そこで、


続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 手すり, , バリアフリー,

昨年は、介護保険の住宅改修費助成金を利用した
手すり工事の引き合いが多く、地元でも
需要が増えているように感じます。

その中から、あるお客様宅の屋外手すり工事を
ご紹介させて頂きます。

こちらがビフォーです。
手すり取り付け位置を、地域包括支援センターの
介護支援専門員の方とお客様とでお決めになった位置に
青いテープが貼ってあります。
TO01
続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 手すり, バリアフリー,

今回の『階段周りの…』工事のまとめの記事です。

写真をメインでご紹介させて頂きます。

工事の間に、すっかり慣れてくれた猫さんたち…
H000.jpg

…と、猫さんたちの写真は、改めて最後の方に(^^)

まずは、玄関に向かって…


ビフォー
H001.jpg



そして、
続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 間仕切り, キャットウォーク, 階段, 二重サッシ,