職人とリフォームプランナー夫婦の狭く深い(?)経験から見た リフォーム現場についてのよもやま話です。

前々回の記事で、天井高が2290mmであることから、「10mm=1cm」のために、
吊戸棚と化粧台の選定が悩ましい…と書いていました現場ですが、
無事工事が終わりましたのでレポさせて頂きます。

まずは、ビフォー。
GK (1)

化粧台の高さが1790mmで、吊り戸棚が500mm。
まさに、天井高にピッタリ合わせるように、
納まっていました。
新築時だと、このように下地から設計してあり、
きれいに納まっているものの、リフォームの時は、
既製品が合わないことはちょくちょくあります。

また、こちらの洗面所は現状の壁が、
続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 洗面所,

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

今年、年賀状の裏面にこちらの写真を添えさせて頂きました。
T (1)

年賀状のレイアウトを考えていた時、夫にこの写真を見せると
「えっ? 年賀状に足場を組んでる写真?…(^^;)
完成後の家とかでなくて?」 とちょっと怪訝な表情。

しかし、「まあ、お前がいいと思うんなら…」とのことで、
実際には、どんな工事の最中かがわかるよう、
ビフォーアフターの間取り図を添え、
下のような写真に編集しました。

T(0)

私がこの写真にこだわったのは、昨年の現場の中で、
一番工期を頂き、長く通わせて頂いた現場だったという他に、
甥っ子の現場デビュー!?の日の写真だったからなのですね。

というのも、
続きを読む ブログパーツ