職人とリフォームプランナー夫婦の狭く深い(?)経験から見た リフォーム現場についてのよもやま話です。

またまた自宅のリフォームです。

今、我が家には、4匹の猫がおり、
完全室内飼いです。

一番年配の雄猫以外は、全部保護猫さんの
里親を志願して譲り受けたもので、
なぜか、一番の先輩格だけいつまでも人見知り。
…いえ、猫見知り。

そこで、常に4匹でまぜこぜで生活させるのではなく、
適度に活動エリアを仕切ったり、どちらもOKの猫さんだけ、
出入りさせたりできるよう、猫のためのドアを造りました。

もともと、簡易に仕切っていた金網を再利用し、
木製ドアに加工します。
助手は、甥っ子のたかくん。
JN (1)


そして、取り付けてみたのがこちら。

続きを読む ブログパーツ

関連タグ : ペット,

今年、久しぶりに自宅のトイレをリフォームしました。

いきなりアフター写真ですが、こちらです。
(なんかおるな…(^^))
JT (1)

天井は黒いクロス、壁は黒とゴールド!?まじりのストライプ柄のクロス。
床は、フローリング柄の樹脂タイルです。

前から、便器のタンクの手洗いは無しにし、フタだけにしようと
思っていたので、すっきりしました。

というのも、私は、掃除がマメな方ではないので、
すぐに、タンクの手洗い周りがタオルの繊維でホコリがたまったり、
水垢がついて取れにくくなったりしていたのですね。

フタだけにすると、さっと拭くだけなので、
とっても掃除がラクです。

さて、タイトルにありますように、今回、ちょっと
面白い工夫をしてみました。

こちらです!
続きを読む ブログパーツ

関連タグ : トイレ,

先日、浴室の洗い場の排水トラップの取り替え工事を
させて頂きました。

下見に伺うと、排水口の目皿を取ると、中の
鋳物の部分が欠けてしまっているとのこと。
MY (1)


目皿や、周りのタイルはきれいだったのですが、
この部分が欠けてしまうと、排水管から匂いが漏れてくる
原因にもつながるため、タイルを部分的にハツり、
排水トラップを交換することになりました。

はじめは、もう同じ模様のタイルが手に入らず、
タイルを撤去した部分だけ、他の色のタイルになって
目立ってしまうのでは…というのが心配でしたが、

なんと!

続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 浴室,

以前、化粧台選びで苦心した現場の工事レポをアップしました。
今回も、ちょっとしたポイントがありましたので、ご紹介です。

まず、ビフォーです。
この化粧台は、左右を壁に挟まれ、
左側は、幅45cmのキャビネット、右側が75cmの化粧台です。
SS (1)


お客様のご要望は、今の化粧台が狭いので、
幅を広いものに取り替えたいとのことでした。

では、左のキャビネットを30cm幅のものに、
右側の化粧台を90cm幅のものに取り替えればOKI!
となるはずなのですが…


続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 洗面ボウル,

今回は、エクステリア工事のレポートです。

玄関ドアから門へのアプローチに、踏石があったのですが、
杖をついて歩いたり、車椅子が通れるように、
通路を作り、コンクリートの打ち込みをさせて頂きました。

まずは、ビフォーです。
NA (5)
続きを読む ブログパーツ

関連タグ : エクステリア,