職人とリフォームプランナー夫婦の狭く深い(?)経験から見た リフォーム現場についてのよもやま話です。

先年の工事レポです。
大阪のてっぺん能勢町に住んでいる私たちからは
お近くになる、能勢のキャンプ場さんのシャワー室の
内装工事をさせて頂きました。
シャワー室は、可愛らしい外観のミニハウスの中にあります。
HY(0)



ビフォーはこちら。
HY (1)


表面の塗装がはがれてきたので、
塗替えをご希望とのことでしたが、下地がよくわかりません。
HY (2)


このシャワー室、床と、立ち上がり部分は、
長尺シート…マンションの共用廊下等で見かける、
耐候性があり水に強い樹脂のシートが貼られ、
その上にかぶさるように壁材が貼られています。

塗膜がはがれたところをよく見ると、下地が
シルバーで、アルミにも見えます。
その壁材の木口(こぐち)…つまり、切断面を見てみると、

続きを読む ブログパーツ

関連タグ : シャワー室,

先日、システムキッチンの機器類だけの取替工事に伺いました。
レンジフード・コンロ・オーブン・食洗機です。

今、「次世代住宅ポイント制度」が実施されており、
条件を満たした機器であれば、ポイント還元がされます。

では、コンロの下に設置された、
ビルトインオーブンを中心に工事レポします。

まずは、ビフォー。
MK (1)


こちらは都市ガスで使用するオーブンで
電子レンジとしても使えるタイプです。

では、解体の手順を…

続きを読む ブログパーツ

関連タグ : キッチン,

以前、ちょっと変わったお仕事を頂きました。

野良の猫ちゃんが、お庭をいつも通り道にしていて、
花壇とかにウンチをするので困っているとのことで、
通らないように柵を作って欲しいとのことでした。

ビフォーがこちら。
KN (1)


ガレージにある、サイクルポート!?の支柱と外壁の間が、
ちょうど人が通れるくらいの通路になっており、
ここから毎日のように、猫さんが通るそうです。

通せんぼするだけなら、市販のウッドラティスでも…
と思ったのですが、木製だと雨や日差しで傷みやすく、
管理が大変とのこと。

さらに、今回、頭を悩ませたのが、
続きを読む ブログパーツ

関連タグ : エクステリア,