職人とリフォームプランナー夫婦の狭く深い(?)経験から見た リフォーム現場についてのよもやま話です。

今回は、造り付けのマントルピース(暖炉囲い)とその隣の収納の解体です。

私たち夫婦が昔、賃貸の戸建てに住んでいたときにも
リビングの一角に、このようなレトロなマントルピースがありました。
壊してしまうのはもったいないような…でも、結構場所をとるのですよね。
OM (1)


では、左側の収納から解体してまいります。
引き戸をはずしたら、底板をめくります。
床板は張られておらず、根太組が見えました。
OM (2)


床下の状態がわかったので、マントルピースの解体に移ります。


続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 子ども部屋, クロス,

今回は、トイレのリフォームです。

タンクと便器の取替です。

NT (1)

床がタイル貼りのトイレは、ざっと水が流せて
お掃除がしやすいのですが、水が排水口に向かいやすいように
床に勾配がつけてあったりします。

こちらのトイレも床が広めなせいか、勾配の加減と便器の底面が
うまくそわず、すきまがあり水分が残りやすいようでした。
NT (2)


便器をはずしてみると…

続きを読む ブログパーツ
今回は、玄関ホールと廊下のクロス貼り替えです。

長く雨漏りがあり、原因究明に時間がかかっていたのですが、
晴れて解決、これを機に天井や壁のクロスを貼り替えることとなりました。

まずは、ビフォーです。
正面の腰壁部分は、お客様のDIYによるもの。
少しグレー味のある壁の色と似合ってて、私の好み♪
(天井には雨漏りの調査跡が…)
OG (1)


このように、ご自身でもDIYをなさり、センスのあるお客様のこと、
クロスの見本帳をお預けして、お選びになった色柄をお尋ねしに伺ったところ、
ページをめくりながら、

「これか、こっちのでしょうか。 
 …本当はこれにしたいんだけど、
 おかしくないかな? どうかなと思って」  とお客様。

その、本当はこれにしてみたい、とおっしゃるクロスを見て、
私は即答しました。



続きを読む ブログパーツ

関連タグ : 玄関, クロス,

今回は、木造戸建ての底目地の天井とじゅらく壁を
クロス貼りにするリフォームです。
玄関ホールと居間を工事させて頂きました。

玄関ホールのビフォーです。
IK (1)

そして、居間のビフォー。
IK (2)


丸太の梁、なんともいえない温かみのあるシルエット。
IK (3)

私達の地元では多く見かける、懐かしい和風住宅で、
代々住み継がれてきた歴史を感じます。


では、工事中の写真を…


続きを読む ブログパーツ

関連タグ : クロス, 玄関, 居間,

さて、今回は、屋外階段への昇降機の取り付けです。

このブログで何度か工事内容をアップさせて頂いている、
お得意様のお家で、今回は、ご高齢のお母様のための
椅子型の昇降機を取り付けさせて頂きました。

こちらはビフォーです。
TO (1)


写真では階段のつながりや、踊り場との位置関係がわかりにくいので、
上から見たイメージを簡単に図にします。
TO (8)

この図を見ると、左側の手すりが結構内側に寄せて
取り付けてあるのがわかると思います。

左側の手すりのさらに内側に、昇降機のためのレールを
取り付けることになるのですが…

続きを読む ブログパーツ

関連タグ : バリアフリー, 階段, , 昇降機,