お客様から、トイレの水が流れにくくておかしいなと思ったら、
敷地側に原因があり、排水管に問題があるので見に来てほしい、
との出動要請がありました。
到着して、ご主人の説明をお聞きしてみると、
前回に他社さんで敷地の外構工事をしてもらったが、
気づかずに浄化槽からの排水管の先が行き止まりになっているようだ、とのこと。
下の写真、上の方の黄色い丸のところに、ちらりと排水管が見えていますが、
下の黄色い丸の部分から本来は左手にあった溝に流されていたそう。

前の業者さんが、敷地を整備するため、左側に土を盛って平らにした時に、
溝を埋める形になったので、念のためにと反対側 (下の黄色い丸の部分)まで、
樹脂管を埋設して下さっていたのですが、お客様も業者さんも、
浄化槽の排水管の存在に気づかなかったようす。

お客様と、いろいろご相談の結果、もう一度敷地を掘り返し、
浄化槽の排水管を反対側まで延長することになりました。
幸い、私たちには、ユンボーがあります♪…小ぶりだけれど(^^;)
ということで、さっそく、工事着手となりました。
敷地側に原因があり、排水管に問題があるので見に来てほしい、
との出動要請がありました。
到着して、ご主人の説明をお聞きしてみると、
前回に他社さんで敷地の外構工事をしてもらったが、
気づかずに浄化槽からの排水管の先が行き止まりになっているようだ、とのこと。
下の写真、上の方の黄色い丸のところに、ちらりと排水管が見えていますが、
下の黄色い丸の部分から本来は左手にあった溝に流されていたそう。

前の業者さんが、敷地を整備するため、左側に土を盛って平らにした時に、
溝を埋める形になったので、念のためにと反対側 (下の黄色い丸の部分)まで、
樹脂管を埋設して下さっていたのですが、お客様も業者さんも、
浄化槽の排水管の存在に気づかなかったようす。

お客様と、いろいろご相談の結果、もう一度敷地を掘り返し、
浄化槽の排水管を反対側まで延長することになりました。
幸い、私たちには、ユンボーがあります♪…小ぶりだけれど(^^;)
ということで、さっそく、工事着手となりました。