先日、システムキッチンの機器類だけの取替工事に伺いました。
レンジフード・コンロ・オーブン・食洗機です。
今、「次世代住宅ポイント制度」が実施されており、
条件を満たした機器であれば、ポイント還元がされます。
では、コンロの下に設置された、
ビルトインオーブンを中心に工事レポします。
まずは、ビフォー。

こちらは都市ガスで使用するオーブンで
電子レンジとしても使えるタイプです。
では、解体の手順を…
レンジフード・コンロ・オーブン・食洗機です。
今、「次世代住宅ポイント制度」が実施されており、
条件を満たした機器であれば、ポイント還元がされます。
では、コンロの下に設置された、
ビルトインオーブンを中心に工事レポします。
まずは、ビフォー。

こちらは都市ガスで使用するオーブンで
電子レンジとしても使えるタイプです。
では、解体の手順を…
まずは、足元のカバーを開け、ガスの配管をはずしたり、
コンセントを抜きます。アース線も忘れずにはずします。

その後、コンロのプレートをはずし、ガスコンロと
オーブンの接続部分をはずしたら、カウンターの上から
コンロを撤去。 オーブンは前の方にそのまま引き出します。
新しいオーブンはこちら。
後ろの方に上向きに出っ張っているのが、排気筒です

後ろから見るとこんな感じ。

私が商品の梱包をめくっている間に、
夫が撤去部分の掃除を。
機器で隠れていた部分に油汚れが溜まるので、
新しい機器を入れる前には必ず掃除します。

今回は、コンロ周りだけでなく、オーブンの下の床面にも
油汚れがありましたが、この通りすっきりキレイに♪

新しいオーブンを入れ、ガス・コンセントを接続。

新しいコンロもセットし、取替完了!

レンジフードも取り替えました。
ビフォーはこちら。
以前は、フードの上にシステムキッチンの扉とおそろいの
幕板がついていましたが、取替後は幕板の再利用が
できる機種がないということで…

本体も幕板もステンレス製のものに取り替えです。
シャープでソリッドな感じ♪

食洗機の面材も、新旧のサイズの関係で
元の面材を再利用できず、

付属のシルバーの面材のまま設置しました。
フードもコンロもシルバーなので、違和感はありません。

ちなみに、こちらのお家では、対面キッチンなのですが、
吊戸棚の下に、細い見切り材が入っていたので、
なんでかな?と観察していると…

ダイニング側にも吊戸棚が設置されていて、
吊戸棚同士のつなぎ目の底の部分を
隠すためだったんだな、と判明。

このように、なにげに他の業者さんの施工例を見てみると、
アイデアを頂いたり、逆に、これはどうかな…?という改善点を
考えてみたりと、いろいろとヒントになることがあります。
部分的な修理やメンテナンスに伺う時の、私の密かな楽しみです♪
今回は、以上の機器のうち、
「掃除のしやすいレンジフード」
「自動調理機能のついたビルトインコンロ」
「ビルトイン食器洗い乾燥機」
の3点が、ポイント申請の対象になっています。
詳しくは、「次世代住宅ポイント制度」のサイトにて
ご確認ください(^^)/
※期限がありますのでお早めに!
さて、今日の記事は…
クリック(応援)お願いします!

- 関連記事
-
- キッチンの出窓カウンターをまるごと補修
- システムキッチンの機器だけを取替
- 浄水器をつけても水栓の吐水口が低くならない水栓♪
関連タグ : キッチン,
この記事のトラックバックURL
http://reformdaisuki.blog107.fc2.com/tb.php/1094-fa012f92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック