前回のつづきです。
天井、壁クロスが仕上がり、床のフローリングも張り終えたら、
すっかり洋室の雰囲気になりました。

これから、お客様が、家具や小物、ディスプレイを
戻していかれます。
こちらのお客様、フィギュアを多数お持ちで、元のお部屋の時も
とても整然とディスプレイなさっていて、私も目の保養をさせて頂いたものですが、
今回は、グレーでまとめた空間で、より、フィギュアが引き立ちます♪
お客様から許可を頂き、ひとまず、工事直後の仮置き状態の室内の
写真を撮らせて頂きました。
天井、壁クロスが仕上がり、床のフローリングも張り終えたら、
すっかり洋室の雰囲気になりました。

これから、お客様が、家具や小物、ディスプレイを
戻していかれます。
こちらのお客様、フィギュアを多数お持ちで、元のお部屋の時も
とても整然とディスプレイなさっていて、私も目の保養をさせて頂いたものですが、
今回は、グレーでまとめた空間で、より、フィギュアが引き立ちます♪
お客様から許可を頂き、ひとまず、工事直後の仮置き状態の室内の
写真を撮らせて頂きました。
上の写真の棚には、このような感じ。

入り口の右上には、perfumeさんのパネル♪
パネルの下の「フック」もとても凝ったデザインですね。

上の写真、元はこちらですよ~。
ぐっと変わりましたね。
_20210322095325863s.jpg)
こちらのお客様、リフォーム前の平面図の作図や家具レイアウトも
ご自身ですべてプラン済み、また、Amazonアレクサで家電の操作をされたり、
天井にはプロジェクター投影、さらに、Nasune(ナスネ)と呼ばれる、
ネットワークレコーダー&メディアストレージ機器をlご活用など、
私たちも工事を担当させて頂きつついろいろと勉強させて頂きました。
さらに、例えば、グレーの壁に、スイッチやコンセントもグレーのプレートで
合わせたのに、エアコンのコンセントのコードが白で浮いてしまう…と、
細やかな視点も教えて頂き…結局、これまたグレーの既製のモールも
ないので、グレーのマスキングテープで対応…ご承諾(笑諾かな!?)
頂きました。

ところで、フィギュアと言えば…、私はミニチュア好き。
学生のころから、ドールハウスの家はもちろん、食べ物や家具が
大好きで、当然?模型やプラモデルも見るとワクワクします。
でも、プラモデルを組み立てるって、気持ちと時間にゆとりがないと、
なかなかできないものですね。
夫もプラモデル大好きで、模型店に入ると手ぶらでは出られないタイプです。
こうして二人でお互い買ったものをテーブルに広げて見せっこ♪

一昨年のお正月休みに手を付けたヘリコプターのプラモデル、
(父が自衛官だった影響か、こういうの好きで…(^^))
私はいまだに仕上げられていないのですが、

なにげに「愛の不時着」を思い出しちゃいます。

(時間かかる割に、雑なシゴトふりだなぁ…)
夫は、しっかりイカ釣り漁船を完成させていました。
s.jpg)
今はステイホームで、手芸や手仕事系の趣味があれば
充実して過ごせそう♪と、こうしたプラモデルや
刺繍糸(ニードルパンチに興味あり)やガラスビーズを
少しずつ買ったりしていますが、なかなか腰が重く、
カタチになりません。
とりあえず、一番簡単なものをと、ガラスビーズを
テグスに通すビーズカーテンを造りかけているので、
完成したら写真をアップしようと思います♪
(…いつになるかしら…)
さて、今日の記事は…
クリック(応援)お願いします!

- 関連記事
-
- 和室を洋室へ…こんなに変わる内装リフォーム③
- 和室を洋室へ…こんなに変わる内装リフォーム②
- 和室を洋室へ…こんなに変わる内装リフォーム①
関連タグ : 和室,
この記事のトラックバックURL
http://reformdaisuki.blog107.fc2.com/tb.php/1129-824fba25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック