今回は、造り付けのマントルピース(暖炉囲い)とその隣の収納の解体です。
私たち夫婦が昔、賃貸の戸建てに住んでいたときにも
リビングの一角に、このようなレトロなマントルピースがありました。
壊してしまうのはもったいないような…でも、結構場所をとるのですよね。

では、左側の収納から解体してまいります。
引き戸をはずしたら、底板をめくります。
床板は張られておらず、根太組が見えました。

床下の状態がわかったので、マントルピースの解体に移ります。
私たち夫婦が昔、賃貸の戸建てに住んでいたときにも
リビングの一角に、このようなレトロなマントルピースがありました。
壊してしまうのはもったいないような…でも、結構場所をとるのですよね。

では、左側の収納から解体してまいります。
引き戸をはずしたら、底板をめくります。
床板は張られておらず、根太組が見えました。

床下の状態がわかったので、マントルピースの解体に移ります。
マントルピースの上のカウンター状の部分。
石材の表面に、お客様が木目のシートを貼られていました。
見た目は木なのに、中身が石って不思議な感じ。

どんどん崩していきます。
中の構造が見えてきました。

とってもしっかりした造りです。
これなら、本当に、暖炉として使えそうな♪

造り付けの家具と同様、しっかり壁に埋め込まれていました。
壁の補修も必要になりますね。

両サイドの石積みを撤去して運び出し。
暖炉囲いの床面がこれまた頑丈な造り。

壁の解体のときなどによく思うのですが、
壁って立ってるとそうは見えないのに、
解体するとすごいボリュームになるのですよね。
暖炉囲いがこのように…

暖炉囲いの床部分をはつり、なるべく平らにしたら、
左側の収納も解体。

壁の下地造りがしやすいように、中途半端に残った周りの壁も撤去。

お客様とご相談の結果、従来あった壁面の凹凸をなくすため、
上の方も壁下地を造りました。

石こうボードを貼ります。
ちなみに、床面は、収納の下は合板を貼り、
暖炉囲いはモルタルで凹凸を平らに均しました。
元の床材(木目模様の樹脂タイル)と同じものを
お客様が貼ってくださる予定です。

お客様がクロスを貼って仕上げられました。
お子様のお部屋になるそうです。
クロスの柄が可愛い~♪

こうして造り付けの収納と暖炉囲いを撤去してみると、
家具が自由にレイアウトできそうでやはり良いものですね。
今回は、懐かしのマントルピースが見られて
嬉しいお仕事でした♪
さて、今日の記事は…
クリック(応援)お願いします!

石材の表面に、お客様が木目のシートを貼られていました。
見た目は木なのに、中身が石って不思議な感じ。

どんどん崩していきます。
中の構造が見えてきました。

とってもしっかりした造りです。
これなら、本当に、暖炉として使えそうな♪

造り付けの家具と同様、しっかり壁に埋め込まれていました。
壁の補修も必要になりますね。

両サイドの石積みを撤去して運び出し。
暖炉囲いの床面がこれまた頑丈な造り。

壁の解体のときなどによく思うのですが、
壁って立ってるとそうは見えないのに、
解体するとすごいボリュームになるのですよね。
暖炉囲いがこのように…

暖炉囲いの床部分をはつり、なるべく平らにしたら、
左側の収納も解体。

壁の下地造りがしやすいように、中途半端に残った周りの壁も撤去。

お客様とご相談の結果、従来あった壁面の凹凸をなくすため、
上の方も壁下地を造りました。

石こうボードを貼ります。
ちなみに、床面は、収納の下は合板を貼り、
暖炉囲いはモルタルで凹凸を平らに均しました。
元の床材(木目模様の樹脂タイル)と同じものを
お客様が貼ってくださる予定です。

お客様がクロスを貼って仕上げられました。
お子様のお部屋になるそうです。
クロスの柄が可愛い~♪

こうして造り付けの収納と暖炉囲いを撤去してみると、
家具が自由にレイアウトできそうでやはり良いものですね。
今回は、懐かしのマントルピースが見られて
嬉しいお仕事でした♪
さて、今日の記事は…
クリック(応援)お願いします!

- 関連記事
-
- 玄関前の階段の段を増やして上り下りをしやすく
- 造り付けのマントルピース…暖炉囲い…の解体
- Instagramがんばっています
この記事へのコメント
その節はありがとうございました!
想像以上に頑丈なマントルピースの裏側は、下地もないもろい土壁という、一番難しい組み合わせだったにも関わらずご夫婦で綺麗に仕上げて頂きまして家族で感謝しております!洗面台の向きもご提案頂いた通りでめちゃ使いやすいです!
本当にありがとうございました。
旦那様はもちろんコナンくん、チャガリオさん他のみんなにもよろしくお伝えください(?)
想像以上に頑丈なマントルピースの裏側は、下地もないもろい土壁という、一番難しい組み合わせだったにも関わらずご夫婦で綺麗に仕上げて頂きまして家族で感謝しております!洗面台の向きもご提案頂いた通りでめちゃ使いやすいです!
本当にありがとうございました。
旦那様はもちろんコナンくん、チャガリオさん他のみんなにもよろしくお伝えください(?)
2021/07/02(金) 14:29 | URL | 黒猫ルル主 #0zP8qUP2[ 編集]
ごぶさたです!こちらこそ、ありがとうござました。
今ごろブログ記事になっていてビックリされたでしょう…
あいかわらず、工事日記が追いついておりません。
ルルちゃん、すっかり大きくなられたでしょうね。
また写真や動画など見せていただければうれしいです♪
今後ともどうぞよろしくお願いします。
今ごろブログ記事になっていてビックリされたでしょう…
あいかわらず、工事日記が追いついておりません。
ルルちゃん、すっかり大きくなられたでしょうね。
また写真や動画など見せていただければうれしいです♪
今後ともどうぞよろしくお願いします。
2021/07/02(金) 15:07 | URL | iegasuki(tanegasuki) #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://reformdaisuki.blog107.fc2.com/tb.php/1135-9fd5a6f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック