先日、キッチン正面の出窓部分のタイルが傷んできたので、どうすれば
よいかとご相談があり、メラミンのカウンター取付をご提案しました。
こちらは施工前

タイルの壁の部分はまだ綺麗だったので、
傷んだ部分を覆うように、カウンターを置くことになりました。
施工手順はこのとおり、
よいかとご相談があり、メラミンのカウンター取付をご提案しました。
こちらは施工前

タイルの壁の部分はまだ綺麗だったので、
傷んだ部分を覆うように、カウンターを置くことになりました。
施工手順はこのとおり、
タイルの不陸がありましたので、レーザーで水平を測りながら、
いろいろな厚みのパッキンを置いて下地の高さを調整します。

パッキンで水平を合わせ、パッキンの接着具合を確認した後で、
タイル壁の凹凸にあわせて加工したカウンターを接着剤で固定、
タイルとの取合部分にコーキングを施します。

コーキングのためのマスキングテープをはがして完成!

今回は、アイカ工業のメラミン化粧板カウンターを使いました。
熱に強く傷がつきにくい素材です。木目や石目、抽象柄など
好きな柄を選べるのも魅力です。
ただし、このように窓の前に設置する場合は、厚みを気をつけて
納まりを考える必要があるので、ご注意です。
さて、今日の記事は…
クリック(応援)お願いします!

- 関連記事
-
- アウトセット引き戸はここに注意!?
- キッチンの出窓部分をリフレッシュ
- 思わぬ指摘が
この記事のトラックバックURL
http://reformdaisuki.blog107.fc2.com/tb.php/523-9b8b14ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック