アフターが楽しみなビフォー現場

ここでは、「アフターが楽しみなビフォー現場」 に関する記事を紹介しています。
先日、とある会社さんの事務所開きに向けて、工事のお引き合いを頂きました。

仕事上、駐車場や作業場を含め広めの土地が必要とのことで、
条件に合った場所をなんとか見つけられたそうなのですが、
その土地に建っていた家屋の現状だけがなんとも…。
027

さて、これをどうにか現状使えるものは活かし、コストを抑えて、
事務所として使いたいとのことで、プラン&見積りをご希望でした。

そこで、


ここは割りきって、コストダウンのために、オープン前の会社スタッフさんの
マンパワーを集結、下地のあるところはDIYで塗装していただくという
ご提案をし、快諾頂きました。

例えば、こちらの天井。 (クリックで拡大します)
024

梁と梁の間に石こうボードが貼ってあるのですが、石こうボードには
仕上げはされておらず、表面の紙が変色した状態。
これを梁とボード面、それぞれスタッフさんに塗装頂くことになりました。

その後、私が工事契約に伺った時には、室内の不用品はすっかり撤去され、
すっきりとした室内ではすでにスタッフさんが天井の塗装に着手。

「いい感じですね~♪」

今人気のエイジングをわざわざほどこさなくても、経年変化で
表面の少し荒れた木肌にペンキがほどよくのり、なんともいえない
味わいを出しています。

社長さんやスタッフさんたちと話しているうちに、
間仕切りに使われていた足場板のような古材をカウンターや棚板に
加工しようか、室内に転がっていた珍しい形の竹を飾り柱に使っては
どうか、いろいろなアイデアが飛び出しました。

工事は来月始めからで、とりあえず、一階部分だけなのですが、
この写真の現状が、どのくらい変化するか今からとても楽しみです。

工事完了後"ビフォーアフター"画像アップします(^o^)/


さて、今日の記事は…
クリック(応援)お願いします!

人気ブログランキングへ
関連記事

ブログパーツ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://reformdaisuki.blog107.fc2.com/tb.php/606-8d3460c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
先日、とある会社さんの事務所開きに向けて、工事のお引き合いを頂きました。仕事上、駐車場や作業場を含め広めの土地が必要とのことで、条件に合った場所をなんとか見つけられたそうなのですが、その土地に建っていた家屋の現状だけがなんとも…。さて、これをどうにか現...
2012/06/22(金) | まとめwoネタ速neo