前回の記事でのご案内どおり、
マンションの内装&建具リフォーム工事の完成写真をアップさせて頂きます。
まずは、リビング入口のドア。
レバーハンドルのデザインが…♪

各リフォーム部位の詳しい内容は、以前の記事でご紹介済みなので、
ここからは写真だけを…
(各写真はクリックで拡大します)
マンションの内装&建具リフォーム工事の完成写真をアップさせて頂きます。
まずは、リビング入口のドア。
レバーハンドルのデザインが…♪

各リフォーム部位の詳しい内容は、以前の記事でご紹介済みなので、
ここからは写真だけを…
(各写真はクリックで拡大します)
【ビフォー】
ビフォー写真は、この記事では元の開き戸タイプのクロゼットのみです。
その他のビフォーは、過去記事をご参照ください(^^)

【工事中】
梁の下に、袖壁を足しています。

【アフター】
クロゼットの扉を、天井までの高さの折戸に取り替えました。

…ここからは、全部アフターの写真です(^^)
洗面ボウルの高さを85cmにした化粧台。
左右の壁、梁もキッチンパネルで仕上げました。

元々あった間仕切り建具は建てつけを直して再利用。

間仕切り建具を開けると広びろ♪

リビング入口のドアは、高さが180cmだったのを2mのものに取り替え。

上のドアを玄関ホール側から見たところ。
壁クロスはリビングのアクセントクロスとはまた別の柄です。

トイレのクロスの貼り分けが素敵です♪

今回の写真には無いですが、他に、
洗面所と洋室一部屋の片開きドアをアウトセット引き戸(吊り戸)に
取り替えています。
アウトセット引き戸というと、その下の床の見え方に注意が必要なのですが、
この話は別の記事にて…。
それにしても、こうして仕上がってみると、もともとは露出だった
電気配線を隠ぺいするために、壁にたくさん穴を開けたことがうそのよう(^^;)
本当に感無量です♪
実は、今日、ちょうどお客様が、リフォームの完了したこちらのマンションに
引っ越される日です。 (無事にお湯はお使いになれたかしら…)
またチャンスがあれば、家具をセッティングなさったところも見せて頂きたいな~(^^)
T様、このたびは、遠方ながら、私たちのホームページを通じて工事のご依頼を頂き、
誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、今日の記事は…
クリック(応援)お願いします!

- 関連記事
-
- 何を造っているでしょう?②
- マンション内装&建具リフォーム完成写真
- 押入れ撤去後のイメージを3Dパースで確認
この記事のトラックバックURL
http://reformdaisuki.blog107.fc2.com/tb.php/892-5d31ce1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック