玄関の床材、何色にしよう?

ここでは、「玄関の床材、何色にしよう?」 に関する記事を紹介しています。
お客様から、玄関のフローリング材の表面が傷んできたので、
張り替えたいとのご相談がありました。

【ビフォー】はこのような感じ。
MG03

広い玄関からコの字型へつながる廊下の壁には
さまざまな絵画の額縁が飾られ、ギャラリーのよう♪

フローリングの張り替えもいいけど、木目の色味にも飽きたかな…と奥様。
お花の水やりで、どうしても床を濡らしてしまうことがある、というお話を伺い、
現状のフローリングの上からそのまま重ね貼りができる、
樹脂のタイルをご提案してみました。

「どんなのがいいかしら?」

  「そうですね。奥の廊下の巾木がオフホワイトなので、
   床材を白っぽい石目模様にしてはどうでしょう?」

「白??? ここに、合うのかしら…
 どんな感じになるか想像つかないわ(^^;)」

  「では、玄関の写真を撮らせて頂いて、
   ちょっと床を白く加工して見てみましょうか?」

「えっ?そんなことできるの?」と奥様。 

ということで、簡単な画像加工でイメージ写真を作ってみました。

まずは、床の部分だけをこのように、




画面上で白く塗りつぶしてみました。
MG04

プレゼンという意味では、奥の廊下部分のコントラストを上げて
明るくするとか、もっと見栄えをよくする方法もあるのでしょうが、
私はスピード命(^^;) 画面上で床面だけを切り貼りしました。

「工事の時には上がり框も取り替えることになりますが、
 この写真ではイメージを確認いただくためなので、
 框は白く加工していません(^^;)」

とお断りしつつ、

「他にも、現状の木目の化粧板の壁をクロス貼りにしたり、
MG05

…壁クロスの一部を柄を変えてアクセントにしてみたり…
MG01

いろいろできますし、イメージがぐっと変わります(^^)」

せっかくだからと、もう少し画像加工を加えて、
お見せしました。

ご相談の結果、今回は床をまず張替えてみて、
もし壁面も変えたくなったら、その時に、
ということになりました。

で、工事途中の様子…
MG06

そして、【アフター】です。
MG02

「床がすごく明るくなって、見違えるわ…(^^)」

とてもお喜びいただけました。
ちなみに、この写真の画像は「Gimp」です。
たくさん手を加えれば、もっともっとリアリティのある
イメージ写真もできると思いますが、
私は、最低限の加工のみ…でも、
お客様には、サンプルだけ見るよりはイメージしやすいと
好評をいただいています(^^)


さて、今日の記事は…
クリック(応援)お願いします!

人気ブログランキングへ

関連記事

ブログパーツ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://reformdaisuki.blog107.fc2.com/tb.php/911-6f5ceb15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック